2025-2026年度 運営方針

                          2025-26年度会長 福田祥司

本年度の国際ロータリー会長メッセージ(テーマは今年からメッセージ・指針に変わりました)は「よいことのために手を取りあおう」です。

このテーマは、「ロータリー会員は行動人。私たちは変化が起こるのを待つのではなく、自ら変化を起こします。私たちは、よいことのために手を取りあいます。」

これが、2025-2026年度の会長メッセージです。

マリオ会長は、こう述べこの使命を遂行するにあたり、「ロータリーの最大の喜びの一つ、すなわち、友人を作り楽しむことを忘れないでください。」と述べています。

そして、「会員こそがロータリーの財産」として会員増強の必要性をあげています。

そのためのキーワードは、革新・継続性・パートナーシップです。ロータリーを活用化し、新たな声や考え方を取り入れ、地域社会への奉仕を強化します。

また、2710地区土肥ガバナーの信条は『「Enjoy Rotary」~思いやりと奉仕の心で~・ロータリーを知り、楽しみ、仲間を増やそう』です。

ロータリーは「行動」です。クラブ内でお互いを思いやり、友情を育み、そしていろいろな形での奉仕活動を通じてロータリーを楽しみましょう!と述べられています。

 

今年度大竹ロータリークラブは、以上述べましたRIメッセージと地区の運営方針を基本として一年間活動をしていきます。

大竹ロータリークラブとしましては、ロータリーの中核的価値観である奉仕、親睦、多様性、高潔性、リーダーシップを基本理念としますが、その中でも大竹ロータリークラブの特徴を生かした、楽しくためになる例会や感動をもたらす奉仕活動、そして温かいクラブ創りに重点をおき会員相互の親睦も図りたいと思います。

また、ロータリー最大の財産は会員です。組織を生き生き保つためには、常に新しい人材が必要です。そのために会員増強を推し進めたいと思います。

一年間、皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。

 指標

  1. 会員相互の親睦を深め、楽しいクラブ運営を目指します。
  2. 各行事に会員の積極的参加を促します。
  3. 地域に求められる奉仕活動を展開します。
  4. 会員増強については純増2名を目指します。